落ち葉遊び 桜の木から冬のプレゼント
2017/8/27
保護者向けIB研修会を行いました!日曜日の暑い中ご足労頂きありがとうございました!!
おかげさまで、とても楽しく充実した研修会となりましたこと感謝いたします。
公演には常葉大学の鈴木教授と岐阜県のIB認定校サニーサイドインターナショナルスクールの渡辺園長先生が登壇してお話をして下さいました。
ワークショップでは、実際に園で取り組み始めたIBは一体どのような活動をしているのか体験して頂くべく、巷で話題の「マシュマロチャレンジ」の活動を通して保護者の皆さんにも体験して頂きました!
最近では企業のワークショップにも取り入れられ注目されている活動ですが、子どもに返ったつもりで皆さん様々なアイディアで工夫していました!
※マシュマロチャレンジ:与えられた材料と条件の中でどんな方法でもいいのでマシュマロを一番高くできたチームが勝ちのオープンエンド(答えのない)型の活動。(写真参照)
紙に書いて設計するグループ、とりあえずやってみるグループ、想像するグループ、話し合いながら試行錯誤するグループなど、どのグループも本当に様々なやり方で、できたものが同じところはありませんでしたし、崩れてしまうチームがほとんどでもありました。
しかし、これこそが学びのプロセスであり失敗から学ぶことはとても大きいものだと思います。
子ども達には失敗することを恐れずにどんどんrisk-taker(挑戦する人)になっていってもらえればと思います!
この活動の中では一見マシュマロを高くできるように楽しむ活動の様に見えますが、どうやれば倒れないように他のチームより高くできるのか、自分はどんな役割でチームに貢献できるのか、数学的な要素や、図画工作、コラボレーションなど様々なスキルが組み込まれています。
子ども達が主体になって考えること、周りと協力すること、その中には様々な役割があることなどを理解して行く為には、こういった体験の中で自らの問題解決能力を育てていき、本当に必要な力を少しずつ身につけ、真のグローバル人材に育てて行くことがこれからの世界を生きる子ども達に必要なスキルと信じています。
私たち教員一同、より良い子どもへの教育の為に頑張ってまいりますので、どうか保護者の皆様にもご理解ご協力頂けますようお願いいたします。
各学年のお知らせや園での出来事、写真などを掲載しています。
なかなか見ることのできないお子様の日々の様子をぜひ、ご覧ください。